水道橋でおすすめ評判の歯医者・千代田ファーストビル歯科の口コミ・評判

歯科におけるデジタル化

1900年代にコンピュータが登場してから、急速に世の中のデジタル化が進みました。ビジネスの世界ではもちろんのこと、パソコンや携帯電話も今や1人1台が当たり前の時代になりつつあります。

歯科業界でもデジタル技術の導入は最近かなり進んでいます。

診査診断になくてはならないレントゲン撮影ですが、今やデジタル機器での撮影が主流になってきました。

2次元の情報でしかなかったレントゲンが、コンピュータを用いた断層撮影(CT)によって3次元での把握が可能になり、さらにシュミレーションソフトも併用することで、コンピュータ上で立体的な身体情報を再現することが出来るようになりました。

例えばインプラントの埋入の際には、CT撮影により得た情報から手術部位の骨の厚み・深さ・形態・骨の固さ・神経との距離を解剖学的に評価します。更に型どりをすることで粘膜の厚みを把握し、得られたすべての情報をもとにシュミレーションソフトで顎の3D画像を作ります。

その画面上でインプラント体を埋入する位置・方向・深さ・本数・サイズをシュミレーションし、最終的に決定します。

この作業がインプラントの予後を決める最も重要なステップであり、得られた様々な情報は、合併症のリスク回避に役立っています。

また、一見デジタル化と関係なさそうな歯の詰め物やかぶせものを作る行程についても最近デジタル機器が使われるようになってきました。

従来の方法では、歯の詰め物やかぶせものを作る際には、

①詰め物やかぶせものが作りやすいように歯を削る
②型をとる
③型に石膏を流して模型を作る
④模型の上で詰め物やかぶせものを作る

という行程を踏みますが、近年、②の作業をデジタル機器で撮影(光学印象)し、③の模型を作らずに④CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ制御の削り出し機器を用いて詰め物やかぶせものをダイレクトに削り出すことが可能になりました。

とは言っても、まだ新しい技術なので、精度・コスト等まだまだ解決しなければならない問題がたくさん存在するのも事実です。

今後の研究により患者さんの精神的・肉体的・経済的な負担を少なくし、より効率的な技術開発が進めば、未来の歯科治療の姿は大きく変わる可能性があります。

そんな夢のような歯科治療が実現する日が一日も早く来るよう願っています。

歯科医師 岸結城

  カテゴリ:未分類