水道橋でおすすめ評判の歯医者・千代田ファーストビル歯科の口コミ・評判
千代田区水道橋の歯医者 千代田ファーストビル歯科からのメッセージ

 お口のケアは健康管理の出発点です。

私たちはご来院いただく皆様に
生涯にわたり、味わう、話す、笑うといった人間らしいいとなみを楽しみながら、豊かな人生を過ごしていただきたいと願っています。
そして、それぞれのライフステージに応じた適切な治療と口腔ケアの提供を通じて、末永く歯とお口の健康を維持できるようお手伝いすることが役割であると考えております。
自然治癒が望みにくい口腔疾患では、治療と共に日頃の予防が重要です。私たちは治療と口腔ケアについて患者さんの十分なご理解、ご納得が得られよう対話を大切にした診療を心がけています。

星陵日記

[2023.09.15] 漂白(ホワイトニング)ってよく聞くけれど、何なの? [2022.04.27] 顎の病気~特発性下顎頭吸収~
[2023.08.14] 上顎洞挙上手術とは
~サイナスリフトの有効性~
[2022.03.14] 歯がしみるメカニズム
[2023.03.29] 健康寿命と矯正治療 [2022.01.26] 歯周病と喫煙の関係性
[2023.03.03] イオンチャネル [2021.10.21] 味がわからない
~味覚障害の原因・治療~
[2023.02.03] 口腔機能の低下症とは [2021.09.01] 歯内療法の極み〜歯内療法専門医・吉岡先生からのご寄稿〜
[2022.12.15] 「Tooth Wear (トゥース・ウェア)」とは~歯を失う様々な要因と予防のお話~ [2021.08.01] 非歯原性歯痛
[2022.11.04] ドライマウスを昆布のうま味で改善⁈ [2021.07.07] 貴重な経験 in Deutschland
(ドイツの歯科事情)
[2022.10.04] 親知らずの抜歯,全てお話しします! [2021.06.09] 子供の口が開いていると何が悪いの?
[2022.08.23] 噛める入れ歯の作り方 [2021.04.23] 歯周病原細菌と血管病変の関わり
[2022.05.27] 子供を虫歯にさせないためにできること [2021.03.23] 歯科衛生士が提案するアンチエイジング

01 |  02 |  03 |  04 |  05

2023年09月15日  漂白(ホワイトニング)ってよく聞くけれど、何なの?

残暑がまだまだ厳しい日々が続いておりますが、秋の兆しも感じられるようになりました。
夜風が涼しく、朝晩の過ごしやすい気温が心地よい季節ですね。
この季節は、秋の味覚を楽しむと同時に、残暑の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュすることが大切です。
美味しい秋の食材でエネルギーを充電して健康な日々をお過ごしください。

皆さんは、鏡で自分の歯を見て「前より黄色くなったなあ」「もっと歯が白くならないかなあ」と思ったことはありませんか?
今回は、歯の漂白についてお話ししようと思います。

漂白には、神経のない歯に行う➊「ウォーキングブリーチ」と、神経のある歯に行う➋「バイタルブリーチ」があります。
さらに、バイタルブリーチは歯科医院で実施する①「オフィスブリーチ」とご自宅で実施する②「ホームブリーチ」があります。
それぞれについてみていきましょう。

➊「ウォーキングブリーチ」

漂白剤を図のように歯の中に入れ、歯の内部から白くする方法です。処置後約1週間で再来院していただきます。
その間、継続して(歩いている間も)漂白されるため「ウォーキング=歩く」ブリーチと呼ばれています。
十分な白さになるまで、漂白剤の交換を繰り返します。3-4回される方が多いです。

適応症(できる方)
・根の先に膿が溜まって、根管治療した歯
・外傷(転倒や事故で歯をぶつけた)で歯髄が死に、変色した歯
・ある程度ご自身の歯が残っている歯

禁忌症(できない方)
・金属による変色
・無カタラーゼ症の方

➋「バイタルブリーチ」

バイタルブリーチには、①「オフィスブリーチ」②「ホームブリーチ」の2種類があります。

①「オフィスブリーチ」は歯科医院で行うもので、1回の治療時間は長いものの、その日のうちに白くすることができます。
漂白操作は歯科医師と歯科衛生士が行うので、口を軽く開けているだけで大丈夫です。

一方、②「ホームブリーチ」はマウスピースをご自宅にて装着する方法です。
毎日一定時間、マウスピースに薬剤を入れて装着していただきます。
利点として、漂白効果の持続時間が長い、自然な白さになりやすいという報告があります。

「オフィスブリーチ」「ホームブリーチ」には、下の表に示すような違いがあり、一概にどちらが優れているとはいえません。
そのため、オフィスブリーチとホームブリーチをどちらも実施する「デュアルホワイトニング」という方法もあります。

オフィスブリーチ
ホームブリーチ
実施者 歯科医師、歯科衛生士 患者様
場所 歯科医院 自宅
治療時間 約90分 1日約2時間×約14日
漂白操作 簡単 煩雑
使用する漂白剤の濃度 高い 低い
効果持続期間 やや短い やや長い
効果が出るまで 即日 1-2週間

適応症(できる方)
・加齢による変色
・軽度のテトラサイクリン歯
・軽度のフッ素症

禁忌症(できない方)
・表面に亀裂のある歯
・欠損が大きい歯
・無カタラーゼ症の方

漂白後の注意

・知覚過敏症
オフィスブリーチでは術直後、ホームブリーチでは開始数日後に歯がしみる症状が出ることがあります。
症状が出た場合、知覚過敏を抑制する薬剤を塗布したり、知覚過敏用の歯磨剤を使用していただいたりすることで収まる場合がほとんどです。

・歯肉の白色化
歯肉が漂白剤に触れることで、白くなることがあります。
数時間から1日程度で元の色に戻りますのでご安心ください。

・飲食物の制限
オフィスブリーチでは漂白後24時間、ホームブリーチでは漂白期間中歯に色が付きやすい状態となるため、色の濃いもの、ポリフェノールが含まれるものなどを避けて下さい。
また、しみやすいため酸性が強いものも避けて下さい。

・色の後戻り
白くなった歯が再度着色してしまうことで、半年から1年で起こることが多いです。
普段の飲食物や生活習慣で個人差があります。

そもそも、何故漂白で歯が白くなるの?

使用する薬剤に秘密があります。
皆さんは「過酸化水素」をご存じでしょうか。
濃度3%前後の過酸化水素水をオキシドールともいいますが、身近なところでは洗濯用漂白剤に含まれています。
この過酸化水素水は光や熱、アルカリ環境、触媒等で分解される過程で、ヒドロキシ(OH)ラジカルというものを生じます。

過酸化水素を歯に応用すると、このヒドロキシラジカルが有機化合物=汚れや着色を分解するため歯が白くなります。
そのため、漂白で歯が削れることはありません。

いかがでしたでしょうか。
ホワイトニングの細かな治療の手順や費用に関して興味のある方は、歯科医師、歯科衛生士までお気軽にお問い合わせください。

歯科医師 田代 憲太朗

(参考文献)
保存修復学21 第6版 永末書店
保存修復学 第7版 医歯薬出版株式会社
これで納得!デンタルホワイトニング 医歯薬出版株式会社

Information                                                                   

2022年09月01日:頼りになる歯科医院リスト【全国621】に掲載されました

頼りになる歯科医院リスト【全国621】

頼りになる歯科医院リスト【全国621】に掲載されました
ご来院の際に是非,ご一読ください。


2018年12月05日:TBSテレビ「Nスタ」から取材を受けました

Nスタ

TBSテレビ「Nスタ」から妊婦さんの治療について取材を受けました
詳細は下記リンクをご覧ください。

TBSテレビ「Nスタ」から妊婦さんの治療について取材を受けました


2017年07月07日:「いい歯医者2017」に当院が掲載されました

いい歯医者2017

『いい歯医者2017 誰も教えてくれなかった歯科の選び方』に当院が掲載されました。
ご来院の際に是非,ご一読ください。

「いい歯医者2017 誰も教えてくれなかった歯科の選び方」掲載記事


2017年01月17日:2017年版「あなたの街のいい歯医者さん」に当院が掲載されました

2017年版あなたの街のいい歯医者さん

全国のかかりつけ歯科100医院を選考した『2017年版・あなたの街のいい歯医者さん』に当院が掲載されました。
ご来院の際に是非,ご一読ください。

2017年版「あなたの街のいい歯医者さん」掲載記事


2015年11月17日:2016年版 日本の歯科100選 に当院が掲載されました!

2016年版 日本の歯科100選掲載記事ごま書房新社より出版された「2015年版 日本の歯科100選」に当院が掲載されました。
全国の歯科100医院の最新情報が紹介されています。ご来院の際は是非,ご一読ください。

2016年版 日本の歯科100選掲載記事


2015年06月01日:TBSテレビから「良い歯科医」について取材を受けました

撮影集合写真TBSテレビ「この差ってなんですか?」から「歯科医が考える良い歯科医」について取材を受けました。


2014年12月10日:TBSテレビ「Nスタ」の取材を受けました

撮影集合写真TBSテレビ「Nスタ」からホワイトニング治療における青色LEDの利用について橋爪先生が取材を受けました。 2014年12月11日(木)17時40分頃~「Nトク」というコーナーで放映予定です。 ホワイトニングの実際の治療について分かりやすくまとめられていますのでお時間のある方は是非,ご覧ください。


千代田ファーストビル歯科へのアクセス

住所:東京都千代田区西神田3-8-2 千代田ファーストビル東館1F

千代田区水道橋の歯医者 千代田ファーストビル歯科外観

半蔵門線・新宿線・三田線「神保町駅」より徒歩5分

JR線「水道橋駅」より徒歩5分

半蔵門線・東西線・新宿線「九段下駅」より徒歩6分

JR線・有楽町線・南北線・大江戸線・東西線「飯田橋駅」より徒歩8分

日/祝
診療時間
(9:30∼19:00)
×

※当医院は地域性を考え、診療時間に休憩を挟んでおりません。お勤めの方もお昼の休憩時間に来院していただけます。

※土曜日は、10:00~17:00迄です。

※学会等で、診療時間が変更する場合があります。